24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2018-03-07 平成30年 3月 定例会-03月07日-04号

施設整備には介護保険料の上昇も伴うと必ず言われますが、第7期は保険料引き上げが示されました。入所待機者解消に向かうのでしょうか。3点目として、特養ホームの数及び入所待機者数の推移と、第7期の整備内容について質問をします。  次に3項目めですが、就学援助新入学児童生徒学用品費等の入学前支給について、小学校、中学校それぞれの状況についての質問です。  

青森市議会 2017-12-26 平成29年第4回定例会[ 資料 ] 2017-12-26

高過ぎる国保税はむしろ引き下げるべきと考えるが、国保都道府県単位化に当たって一般会計からの繰り入れも含め保険料引き上げとならないよう要請する。 (請願事項)  高過ぎる国保税引き下げを図るとともに、当面、国保都道府県単位化により国保税値上げが生じないように対応すること。   

青森市議会 2012-03-23 平成24年第1回定例会(第8号) 本文 2012-03-23

今回の介護保険料引き上げによって、高齢者は悲鳴を上げています。国の国庫負担割合引き上げや県の財政安定化基金高齢者保険料分の返還、国、県の拠出分交付金として自治体に交付させること、市としては、三原則を撤廃し、低所得者に対するさらなる軽減策を拡充すること、このことをやらずに介護を必要としている人へのさらなる負担増介護からの排除となります。

八戸市議会 2011-12-15 平成23年12月 民生常任委員会−12月15日-01号

2 国保広域化高齢者窓口患者負担割合引き上げや、保険料軽減特例措置段階的解消支援金保険料引き上げ現役世代の大幅な負担増などを盛り込んだ新たな高齢者医療制度は撤回すること。  以上であります。 ○豊田 委員長 本陳情の審査の参考に資するため、理事者から概要等について説明願います。 ◎鬼柳 市民健康部次長国保年金課長 それでは、後期高齢者医療制度等について御説明を申し上げます。  

青森市議会 2011-12-09 平成23年第4回定例会(第6号) 本文 2011-12-09

公費負担が制限されるもとでは、給付費増保険料引き上げに直結します。高齢者は、保険料値上げを我慢するか、介護サービスを受けるのを我慢するかという選択に常に迫られる状態となっています。  そこで、質問のその1は介護保険料についてです。厚生労働省の試算では、第5期介護保険料平均5000円を超えるとしています。

青森市議会 2011-03-24 平成23年第1回定例会[ 資料 ] 2011-03-24

3 70歳から74歳までの患者負担割合の2割への引き上げや低所得者保険料軽減特例措置段階的解  消、支援金を負担するすべての保険料引き上げなど、大幅な負担増となる医療制度にはしないこと。 4 後期高齢者医療制度は廃止し、国庫負担高齢者自治体負担増を軽減し、安心して受けられる  医療制度にすること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。   

弘前市議会 2011-03-09 平成23年第1回定例会(第3号 3月 9日)

また、保険料引き上げに伴う1世帯当たり平均引き上げ額は、当初賦課の時点で9,053円となっております。  次に、保険料引き下げについてでありますが、国民健康保険財政は、市町村合併後の平成18年度以降、毎年度収支不足となっておりましたが、国民健康保険財政調整基金を取り崩し不足分を補てんしてまいりました。  

弘前市議会 2010-09-10 平成22年第3回定例会(第5号 9月10日)

次に、国民健康保険料引き上げについてであります。  私が、ここで問題にしたいのは、市民に対しての説明、周知が徹底されていなかったことであります。  2009年には国保特別会計基金が底をつく、このことは数年前から想定できたはずであります。  ことし3月議会の一般質問で、保険料引き上げを表明しました。質問がなければ、どの時点で表明しようと考えていたのでしょうか。  

八戸市議会 2009-03-03 平成21年 3月 定例会−03月03日-03号

それから、昨日も御答弁申し上げましたけれども、保険料引き上げに対する引き下げといいますか、これに充てる分で2億7600万円、第2段階引き下げも合わせて2億7600万円取り崩すことにしたわけでございますけれども、これにつきましては、介護高齢福祉部会の中で、介護保険事業計画の中で保険料についても御議論いただいたわけでございますけれども、第4期のみならず、第5期も視野に入れまして、第5期においても引き上

弘前市議会 2006-09-12 平成18年第2回定例会(第2号 9月12日)

この4月には、3年ごと2度目の保険料引き上げが実施され、保険料利用者負担増が重なりました。弘前市の国保、82万円以下の世帯は約2万1000世帯にも及んでいます。  低所得の方が負担できずにサービスを利用できなくなる事態が一層深刻になっています。  だれもが安心して介護を受けられるように、保険料減免制度の充実を図るべきではないでしょうか。

八戸市議会 2006-03-24 平成18年 3月 定例会-03月24日-06号

介護保険国民健康保険は、本来国が負担していた率に計画的に戻す必要があり、国保においては一般会計からの繰り入れ保険料引き上げを抑えることも考えるべきである。  自動車運送事業では、経営困難が続く中、不採算路線を次々と民間に移管しているが、子どもや高齢者等交通弱者の足を守ることは公営交通の責務であり、市民の足を守るため、最良の策を検討するよう要望する。  

八戸市議会 2005-12-14 平成17年12月 定例会-12月14日-04号

少なくとも調整交付金分の5%を上げてもらえば、第1号被保険者保険料引き上げは不必要になると思いますが、所見を求めます。  次は福祉行政について、市内にある社会福祉法人運営にかかわる問題であります。  この問題では、5年前の本会議で我が党の岩織前市議が取り上げたものでありますが、その後、ここの法人には県の指導も入り、多くの改善もされてきたと聞いていました。

十和田市議会 2005-12-07 12月07日-一般質問-02号

小泉内閣になってわずか4年だけでも老人医療費負担増サラリーマン医療費の3割負担化年金保険料引き上げそして支給減介護保険法改悪などと一気に社会保障制度を踏みつぶしてきました。 今度の医療制度改悪で見逃せないのは、診療報酬引き下げです。それには既得権益にしがみつく医師などが「改革に抵抗している」という宣伝で国民医師との対立をあおっています。

八戸市議会 2005-09-20 平成17年 9月 決算特別委員会-09月20日-03号

小泉内閣は、消費税免税点引き下げを初め、所得税配偶者特別控除の廃止、公的年金等控除縮小などの増税と、雇用保険料厚生年金保険料引き上げなど、社会保障の切り下げを行い、暮らしと地域経済に深刻な影響を与えております。  さらに、三位一体改革による地方交付税の削減、保育所運営費一般財源化就学援助費補助率の低下は、地方自治体財政を一層困難に陥れております。  

  • 1
  • 2